SSブログ

修士論文を読んで。感じたこと。 [大学アドミニストレーター]

名城大学大学・学校づくり研究科
http://emspd.meijo-u.ac.jp/
を修了された方の修士論文をご厚意により読ませて頂きました。

名城大学のHPで要旨を読ませて頂き、現在の本務先の戦略を考える上で、参考になると思い、親交のある方を介して電子データで頂戴しました。

内容については、許可を得ていないので、触れることは出来ないのですが、事例研究をベースとした論文ですが、政策を時系列で追い「図表」で示しているのですが、見やすい記載で、50ページくらいの論文なのですが、誤字脱字が一切ないのは驚きでした。
私の経験上、40から50ページで構成される論文では、1か所2か所誤字脱字があるケースが多いのですが、この修士論文では一切なかったことは驚きました。
※もちろん、論文で、誤字脱字があることを肯定するものではありません。

ご本人の意欲や能力が高いことも当然だと思うのですが、名城大学の先生方の指導が適切なのだと思いました。


芦屋大学 経営教育学部経営教育学科バレエコース。 [大学紹介]

芦屋大学には非常に珍しいコースがあります。
http://www.ashiya-u.ac.jp/section/management/education/n-ballet.html

マイケル・E・ポーター氏 ハーバード経営大学院教授の著書
「競争戦略」の内容を借りて、表現するのであれば、
マーケット全体を対象にするのではなく、市場を限定したり特殊な製品に絞るなどにより、そこに経営資源を集中させることで競争優位を確立するニッチャーに適した「集中化戦略」を採用されたと表現することが出来ると思います。

このほかにも、「ダンスコース」があります。
http://www.ashiya-u.ac.jp/section/management/education/dance.html


『私学の再生経営』 岡本史紀著。 [私の本棚]

20141201.JPG

10日程前から、改めて読み直しています。


「戦略的な組織・業務改革に向けて」。 [自己紹介+自己主張]

20141127.JPG 

日本私立大学協会が刊行した「戦略的な組織・業務改革に向けて」を購入しました。

今、仕事で危機管理に関する企画を立案するために購入しました。仕事上、示唆に富む内容が多いです。

ちなみに、大学事務組織について、大学事務組織研究会発行の書籍が参考文献として掲載されていました。


鶴見大学 つるみん・つるたんブログ。 [大学のキャラクター]

http://blog.tsurumi-u.ac.jp/tsurumin/

鶴見大学のオフィシャルキャラクターである「つるみん」と「つるたん」のオフィシャルブログです。

最近では、Twitterも開設されたそうです。


大学事務組織研究(第4号)。 [JUAM大学行政管理学会]

20141125.JPG

現在、校正中です。多くの皆様にご協力いただいております。

来年の3月末には、刊行できると思います。


大学事務組織研究。 [JUAM大学行政管理学会]

20141121.JPG

創刊号から第3号まで、発刊されています。

今、第4号が制作中です。

興味のある方は、以下の参照ください。

http://juam.jp/wp/jimusoshiki/


横浜薬科大学の学園祭で学んだこと。 [大学見学]

20141117.JPG

昨日、自宅近くにある「横浜薬科大学」の学園祭を見学しました。

学生さんたちによる出展があり、見学したのですが、食事を提供する出展には、すべて、上記の写真のような案内板がありました。

私は、これまで10近い大学の学園祭を見学したことがありますが、このような配慮を学園祭で見たことがありませんでした。

非常に勉強になりました。次年度以降の私も所属する大学の学園祭に向けて提案が出来ればと思います。

このような表示が、地域社会に対する「おもてなし」の心にもつながるのではないかと感じた次第です。 

横浜薬科大学様ありがとうございました。


大学経営論 実務家の視点と経験知の理論化。 [私の本棚]


大学経営論―実務家の視点と経験知の理論化
数年前に本ブログでも紹介した

福島一政氏の著書ですが、昨日、お会いした大学行政管理学会の新藤会長によると、あと少しで売り切れになるとのことです。

新藤会長は、福島氏の書籍の編集作業に協力されていて、書籍の魅力を、語ってくれました。

私もお勧めの書籍です。お持ちでない方には、購入をおススメ致します。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。